カレンダー |
< 2010年05月 > |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
2011年のブロク
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月 |
|
日記を長いことサボってました店主です。こんにちは。
もう今日で5月も終わってまいますねぇ。早いなー;;
相変わらず冷やっこい日が多いし体調管理もむずかしいですな(笑)
ネタが少ないですが、また6月日記頑張りますw
懲りずに遊びに来てね〜♪
|
|
最近テンションが低く日記もサボりがちな店主です。こんにちは。
在庫の商品もなかなか動かず、お腹一杯なのでオークションも休憩です(笑)で、例によって定休日ラーメンツアーです。興味のあまりない皆様、しょうもないネタでスミマセン。
昨日もいつものラーメン屋紹介本から京都のラーメン屋をチョイス。
銀閣寺近くの老舗『ますたに』に行きました。ここも有名店です。
店舗は老舗らしく小汚い感じ(失礼!)ですが、店内は清潔に掃除されていました。店の店員さんはほとんどが女性でした。店主はラーメン(並)とライス、ラーメン仲間はチャーシューメン(並)です。大好きな背油の浮いた醤油味のラーメンでした。なかなかおいしかったですが、麺が柔らかすぎ;;麺かためって言えばよかった(笑)そこのホールのおばちゃんがおもろかった。お客さんの水ばっかり気にしてはりました(笑)まぁ、いちいち水ちょうだいって言わんで済むから助かりますけどね。 |
 |
その後はまだまだ時間があったので、ちょっと遠回りして、山中越えから大津に抜けて、湖西道路で真野で降り、途中トンネル経由でR367〜R477へ。R477はちまたでは『酷道』として有名ですが、一番の難所と言われている百井峠の『百井別れ』でブログ用の記念撮影(笑) |
店主は『酷道、険道』と呼ばれている道が好きで、ここも何回目かなので、もう慣れてきているのか大したことないと思ってしまいます。確かに道路の勾配なんかもきついですが、生駒の『暗峠』にはかないませんなぁ。。。むか〜し嫁と夜中に軽トラで『暗峠』に突撃し、急勾配と急ヘアピンカーブでトラック空荷だったのでデファレンシャルが効いてしまい登れず;;あきらめてバックで戻った経験あり。興味のある方は一度行ってみてください(笑) |
ついにGWが終わってしまいました。みなさんはどんなGWだったでしょうか?
全般的に天気も良かったし楽しいGWだったことと思います♪
うちは定休日以外ずっとお店を開けていたのですが、かなり暇でした;;
かといって閉めてもすることないし〜。暇でもお店開けてるのが一番落ち着きます。
んでもって暇やったので、モンキーの組立作業が急ピッチではかどってしまっております(笑)やりだしたら止まらないので途中写真は撮り忘れました;;細かいパーツを取り寄せ中ですので車体のほうは現在ストップ。エンジンのほうも現在組み立て中です。エンジンの仕様はクランクケースはそのまま使用してミッションを純正の4速に変更。クラッチも遠心クラッチを手動の強化クラッチ仕様となります。 |
排気量 は純正の72cc。ヘッドはキタコのSTDヘッドを使用しました。
キャブはケイヒンのPC20。これからクラッチを組み込みます。
また途中で仕様変更もあるかもですが早くエンジンをかけてみたいです。しかし若干費用をかけ過ぎてます;;また報告いたします。 |
|
|